活用事例 新たな顧客層の獲得に効果的!謎解きキャンペーンの特徴や実施の流れについて解説
その他・キャンペーン全般

新たな顧客層の獲得に効果的!謎解きキャンペーンの特徴や実施の流れについて解説

公開日:2023/11/10
事業者の方のなかには、謎解きキャンペーンの実施を検討している方もいるでしょう。謎解きキャンペーンを実施することで、普段と異なる顧客へのアプローチが可能です。そのためリーチできていなかった層へのアプローチをしたい事業者におすすめです。

当記事では謎解きキャンペーンの概要から実施の流れまでを解説するため、実施を検討している事業者の方は是非参考にしてみてください。

謎解きキャンペーンとは

謎解きキャンペーンとは、謎解きに挑戦して正解したら抽選に参加できるキャンペーンのことです。
主流はSNSですがWEBサイトや紙といった媒体でも実施されます。

謎解きキャンペーンはこんな場合におすすめ

以下のような場合には、謎解きキャンペーンがおすすめです。

・いつもと違ったキャンペーンをしたい
・異なる層にアプローチしたい

その理由について解説していきます。

いつもと違ったキャンペーンをしたい

いつもと違ったキャンペーンを実施してターゲット層の興味を引きたい場合におすすめです。クイズ自体に興味をもってくれれば主体的な参加が期待できます。

異なる層にアプローチしたい

既存のフォロワー以外にもアピールしたい場合にも有効です。クイズ自体に話題性や面白さがあればキャンペーンをより広い範囲に拡散できて、リーチできていなかったターゲット層にもアプローチできます。

SNSでの謎解きキャンペーンの流れ

SNSを利用したキャンペーンの流れをまとめました。

  1. キャンペーンサイトからエントリーしてもらう
  2. 謎解きを行ってもらう
  3. 結果をSNSでシェアしてもらいエントリー完了
  4. 抽選を行う
  5. ギフトの発送通知をする

基本的にSNSとWEBサイトが連動した形で進行していくため、ゼロからシステムを作るよりキャンペーンツールを利用するのが一般的です。

また、結果をSNSでシェアしてもらい、エントリー完了とほぼ同時に抽選結果がわかる「インスタントウィン」という機能を利用するパターンもあります。

謎解きキャンペーンの事例

以下の5つの実施事例を紹介します。

・コカ・コーラ
・ニチレイ
・ロッテ
・カルビー
・三幸製菓

コカ・コーラ

飲料メーカーのコカ・コーラが提供する音楽体験プラットフォーム「Coke STUDIO」の謎解きキャンペーンです。アーティストに会えるスペシャルイベントに参加できるゲームで、謎を解いて最前列に近づくという内容になっています。

・賞品:Coke STUDIO スペシャルイベントの招待
・媒体:WEB・X(Twitter)

コカ・コーラの事例を見てみる

ニチレイ

食品メーカーのニチレイのキャンペーンサイトにて、日替わりで1問の謎を出題。正解して応募された方の中から抽選で700名に「解くからBOX2023」と「オリジナルグッズ」が当たるという内容です。オリジナルのアニメキャラや世界観がユーザーを惹きつけます。

・賞品:「解くからBOX2023」「オリジナルグッズ」
・媒体:WEB

ニチレイの事例を見てみる

ロッテ

ロッテのお菓子・アイス全商品を購入してキャンペーンサイトにて謎解きをして応募するというキャンペーンです。クイズ番組のような解けるとスッキリするクイズになっています。

・賞品:オリジナルオンラインカタログギフト、オリジナルデザインQUOカード1,000円分
・媒体:WEB

ロッテの事例を見てみる

カルビー

カルビーでは、受験生応援の企画として「受験生応援!クイズ王のサクッと謎解きクイズ」が実施。勉強中の息抜きとして、カルビーの一部商品が謎解きの載っている特別パッケージで販売されていました。

・賞品:スナック詰め合わせ
・媒体:WEB

カルビーの事例を見てみる

三幸製菓

製菓会社の三幸製菓は、謎解き能力検定「謎検」の協力のもと「おかしな謎解きキャンペーン」というキャンペーンを実施。平日は毎日出題され、賞品も毎日当たる内容です。

賞品:三幸製菓お菓子詰め合わせ(7袋)
媒体:WEB

三幸製菓の事例を見てみる

キャンペーンを盛り上げたいなら謎解きがおすすめ

フォロワーに飽きられそうな場合や、いつもと違ったキャンペーンを行いたい場合には、謎解きキャンペーンがおすすめです。手軽に実施したい場合はキャンペーンツールを利用しましょう。販促活動の方法を検討している方は、本記事を参考に謎解きキャンペーンを実施してみてください。

関連記事
【2023最新】サポート内容も解説!SNSキャンペーン代行会社おすすめ10選
SNSでキャンペーンの実施を検討している方の中には、企画の進め方が分からず苦戦している方もいるでしょう。もし企画が思うように進まない場合は、専門の会社に依頼するのがおすすめです。本記事では、おすすめのSNSキャンペーン代行会社10選を紹介します。さらにサービス選びのポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
公開日:2023/11/28
【機能・費用から徹底比較】インスタントウィンツール19選!効果的なキャンペーンが実施可能なツールは?
X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSでは、当選結果がその場で分かるインスタントウィンキャンペーンが実施できます。こうしたキャンペーンを実施するためには、専用ツールが欠かせません。しかし、ツール選びで苦戦している方もいるでしょう。本記事では、インスタントウィンツールの選び方のポイントを解説します。基本的な仕組みや手順、おすすめのツール、注意点なども紹介するので、参考にしてみてください。
公開日:2023/11/27
少ない費用で大きな認知拡大が可能!SNSを活用したプレゼント企画を詳しく解説
X(旧Twitter)やInstagramといったSNSでは、プレゼント企画の投稿も見られます。SNSでのプレゼント企画を実施することで、認知拡大や実店舗への来店を期待できるため、事業者の方にはおすすめの販促方法の1つです。当記事では、SNSのプレゼント企画の概要やメリット、実施する際のポイント、注意点を解説していきます。
公開日:2023/11/16
失敗しないデジタルキャンペーンの実施方法を解説!認知拡大や新規顧客獲得を効率的に!
WEBを中心に実施される「デジタルキャンペーン」。このキャンペーンには、認知拡大や新規顧客獲得といったメリットがあります。当記事では、デジタルキャンペーンのメリットや実施する方法、効果的に行うためのポイントを紹介。認知拡大や新規顧客獲得を図りたい事業者の方は参考にしてみてください。
公開日:2023/11/14

SNSキャンペーンを開催してみませんか?

今すぐ無料で開催することも可能です。または、まずは資料請求や無料デモを依頼して相談しながら進めることもできます。

今すぐはじめる

無料でアカウントを作成して、自由にキャンペーンを作成できます。
無料ではじめる

まずは相談する

Boosterの専門スタッフに相談しながら、キャンペーン開催の全面サポートを受けることができます。
お問い合わせ