活用事例 少ない費用で大きな認知拡大が可能!SNSを活用したプレゼント企画を詳しく解説
その他・キャンペーン全般

少ない費用で大きな認知拡大が可能!SNSを活用したプレゼント企画を詳しく解説

公開日:2023/11/16
X(旧Twitter)やInstagramといったSNSでは、プレゼント企画の投稿も見られます。SNSでのプレゼント企画を実施することで、認知拡大や実店舗への来店を期待できるため、事業者の方にはおすすめの販促方法の1つです。当記事では、SNSのプレゼント企画の概要やメリット、実施する際のポイント、注意点を解説していきます。

SNSプレゼント企画とは

SNSでの投稿に条件を設けて抽選を行い、プレゼントを配布するキャンペーンのことです。InstagramやX(Twitter)などのSNSが主流となっています。

SNSプレゼント企画のメリット

SNSのプレゼント企画のメリットは「商品PR」と「フォロワーの獲得」ができることです。SNSのユーザーの中にいる既存顧客や潜在顧客に対して効果的にアプローチするとともに、キャンペーンを通じてフォローをしてもらうことができます。

SNSプレゼント企画を実施する方法

Instagramハッシュタグキャンペーンの実施方法は以下の通りです。

1. 実施目的を決める
2. 媒体と手法を決める
3. 抽選方法を決める
4. 効果測定を行う

それぞれについて解説します。

1. 実施目的を決める

自社の商品やサービスの認知拡大や新規フォロワーの獲得といった具体的な目標を決めます。フォロワーを増やしたい場合は、応募条件にアカウントのフォローを条件に組み込むというような形です。目標達成に近づけるようにキャンペーンの参加条件を設定しましょう。

2. 媒体と手法を決める

XやInstagram上でフォローやリポスト、ハッシュタグ機能を利用した投稿を条件に特典を配布する形が一般的です。

3. 抽選方法を決める

無作為に当選者を決める方法が一般的ですが、ツールを利用した「インスタントウィン」という即時抽選を行う方法があります。参加率アップに役立ちますが、実行できるツールを利用しないと実施できません。

4. 効果測定をする

キャンペーンを実施した後は、応募者数やどのような層にアピールできたのかといった点を分析して効果測定を行いましょう。予算やキャンペーン内容を修正して広告効果を高めていくことが重要です。

SNSプレゼント企画の注意事項

以下のSNSプレゼント企画の注意点を解説します。

  • Instagramの場合
  • Xの場合

それぞれについて解説します。

Instagramの場合

Instagramのプレゼント企画では、以下のガイドラインの順守が重要です。

プロモーションガイドライン:コンテスト、懸賞などのためにInstagramを利用する場合のガイドラインです。キャンペーンを行う際は必ず見ておきましょう。
コミュニティガイドライン:Instagramを利用する上での一般的なガイドラインが記載されたページ。投稿の帰属や促し方に関する記載があるので確認が必要です。

詳しくは以下の公式HPの各リンクを確認してみてください。

Xの場合

Xでのプレゼント企画の際に、以下のルールを定めることが重要です。

・複数アカウントの使用を禁止する
・同じツイートを繰り返し投稿をさせない
・投稿に必ず「@ユーザー名」と記載する
・ツイート内容とハッシュタグを関連させるよう推奨する

上記の点をルールに組み込むことで、応募ツイートの抽出がしやすくなりキャンペーン効果が高まります。また鍵アカウントは無効にする、引用RTは運営に支障をきたすため抽選の対象外にすることも重要です。

Xも公式HPのガイドラインも確認が必要なため、以下のリンクより確認してみてください。

SNSプレゼント企画事例3選

InstagramとXのプレゼント企画の成功事例をそれぞれ紹介します。

  • 日清食品
  • 株式会社ユニクロ
  • 株式会社資生堂

日清食品

日清食品ではXのリポストキャンペーンを実施。

<応募条件>
・@ramenyokocyo_cpをフォロー、対象ツイートをRT

<プレゼント内容>
・日清の冷凍ラーメン詰め合わせセット

株式会社ユニクロ

株式会社ユニクロでは、Xのリポストキャンペーンが実施。

<応募条件>
・@UNIQLO_JPをフォロー、キャンペーン投稿のリポスト

<プレゼント内容>
・ユニクロギフトカード10,000円分を10名にプレゼント

株式会社資生堂

株式会社資生堂では「赤い実の美容液プレゼントキャンペーン」が実施。

<応募条件>
・ベネフィークの公式Twitter( @benefique_jp )またはInstagram( @benefique.official )アカウントをフォローする
・ベネフィーク セラムの写真と「#赤い実のはじまり」をつけて、ベネフィーク セラムの香りやテクスチャーの感想を投稿する

<プレゼント内容>
・ベネフィークのスキンケア現品セット
・特製サイズセット

SNSプレゼント企画を利用してユーザーとコミュニケーションを図ろう

SNSプレゼント企画を利用すればユーザーとの親密度が高まり、優良顧客になる可能性が高まります。実施する際は実施目的や効果測定を行いPR効果を高めることが重要です。またSNSごとに規約が定められているので、紹介したリンクから確認しておきましょう。販促施策を検討している事業者の方は、この記事を参考にSNSプレゼント企画を実施してみてください。

関連記事
マイクロインフルエンサーマーケティングとは?活用メリットや探し方・選び方を解説
インフルエンサーをマーケティングに活用する「インフルエンサーマーケティング」が注目されています。この記事では、とくにマイクロインフルエンサーに焦点を当て、採用するメリットや探し方、具体的な選び方などを解説。活用事例や成功へ導くアイデアもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
公開日:2025/02/19
春・夏キャンペーンで売上UP!今すぐ使えるアイデアとSNS活用事例
春・夏キャンペーンは、季節感を活かして消費者の心をつかむ絶好のチャンスです。特にSNSを活用することで、低コストで広範囲にアプローチでき、効果的に売上をアップさせることが可能です。本記事では、春・夏のキャンペーン実施のメリットから、実際のアイデアや成功事例、効果的なSNS活用方法をご紹介します。
公開日:2025/02/07
2025年eギフトトレンドを読み解く! 市場の傾向と注目サービス
利用者が急増中のeギフトですが、ここでは「2025年eギフトトレンド」をテーマに解説します。2025年以降、eギフトでどのようなトレンド変化が起きるのでしょうか。最近のeギフトの傾向や、eギフトで注目されているサービスも合わせてご紹介します。
公開日:2025/01/30
2025年SNSマーケティングトレンドとは?便利なツールもご紹介
2025年のSNSマーケティングのトレンドはどのようになっていくのでしょうか。 2025年SNSマーケティングトレンド予測と、SNSマーケティングの際にぜひ活用すべき便利なツールをご紹介します。
公開日:2025/01/22
マルチチャネルキャンペーンとは? 手法や成功事例を解説!
複数のチャンネル(チャネル)を組み合わせてキャンペーンを展開したい企業や代理店の担当者に役立つコラムです。マルチチャネルキャンペーンの定義や、活用したときのメリットデメリット、さらには成功事例を解説します。
公開日:2025/01/15
インスタントウィン効果とは? 成功ポイントや事例もご紹介!
「インスタントウィン効果でフォロワーを増やしたい」というご担当者様に役立つコラムです。インスタントウィン効果で得られるメリットや成功のコツを、SNSキャンペーンの初心者の方でも理解しやすいよう解説します。
公開日:2025/01/08

SNSキャンペーンを開催してみませんか?

今すぐ無料で開催することも可能です。または、まずは資料請求や無料デモを依頼して相談しながら進めることもできます。

今すぐはじめる

無料でアカウントを作成して、自由にキャンペーンを作成できます。
無料ではじめる

まずは相談する

Boosterの専門スタッフに相談しながら、キャンペーン開催の全面サポートを受けることができます。
お問い合わせ